最近、仕方なくパートの求人を見始めました。
別に働きたいわけじゃない。
でも、うちの旦那がフルリモートでずっと家にいて、
私もずっと家にいると、空気が重くなるから。
旦那は年収1000万円超えの、いわゆる「意識高い系」外国人。
本人の向上心が高いせいか、
しょっちゅう言ってくる。
「Improve yourself.(自分を高めてみなよ)」
って。
あのね、私から言わせてもらうと、
「出たーーー!高級取りの人がよく言う“向上しろ”という呪文」
私にしてみれば、家でゴロゴロして、
アーモンドミルク入りのノンカフェインコーヒー飲んで、
天井見上げてるだけで結構幸せなんですが……。
「向上」って何? 私の辞書には載ってませんけど?
私はね、毒親(というよりモラハラ暴力母)に
「何もするな」「恋愛も旅行も部活もゲームもダメ」って
人生のあらゆる自由を奪われて生きてきた。
そんな私が、いきなり「自分を高めろ」って言われてもさ。
え、どうすれば??
何をしたら「向上」??
毎日ゴロゴロしてたって命に支障ないじゃん????
自分のペースを守りたくて旦那にキレた話
あまりにしつこく「自分を高めろ」って言われたから、
私はついに旦那に言ってやった。
「私の性格的に、自分で決めたことを自由な時にやりたいから、
強くプレッシャーをかけてるようなことを言わないでほしい。」
そしたら、彼が言ったのは、
「生きがいって何?別に君が寝てるのが幸せならそれでもいいんだけど。」
いやいやいや、
そう言われるとまた深読みしちゃうんだよね。
嫁のワイ:「大金稼いでこいってこと?目的は何?」
毒親育ちがすぐに“行動”できない理由
私たち毒親育ちはさ、
「やる気がない」「怠け者」って言われがちだけど、
違うんだよね。
“行動できない”んじゃなくて、“心の土台がボロボロ”なだけ。
まだ何かを始めるマインドにも到達してないのに、
「成果は?向上は?」って聞かれると、
ほんと心がしんどくなる。
母からは言われてた。
「暇人で家にずっといるとロクな女にならない。若い時に苦労しないと年取ってから地獄よ。」
……正論かもしれんけど、
私が社会不適合者っぽくなったの、あなたのせいでもあるからね?って心の中で叫んでた。
「料理動画でも撮ってみるか」と思った私の悲劇
ちょっとだけ「何かやろうかな…」って気持ちになった日があって、
スマホで料理動画を撮ってみた。
結果、絶望。
スマホだと手元が全然映らないし、
顔もカットされてるし、
動きながら撮るとブレッブレだし。
これ、向いてないかも……と思いながらAmazonで
10万円くらいの自動追尾カメラを見てしまった。
カメラが自分の顔を自動で追ってくれるらしく、
「これなら料理しながら撮れるのでは?」と夢が膨らむ。
けど、問題はそこじゃない。
どうせ私、また続かないかもしれない。
勉強も部活も何一つ続かなかった過去がある。
唯一続いたのは「婚活」くらい。笑
◆今後どうする?私なりのゆるい「向上」戦略
毒親育ちの私にとって、
「自己肯定感」って今でも幻のポケモンみたいな存在。
でも、「何もしないで天井を見ている私」でも、
小さな一歩なら踏み出せるはず。
ということで、今後の方針はこう!
✅【その1】「やりたくなったらやる」精神を尊重
→向上心なんて、押し付けられて芽生えるもんじゃない。
気が向いたらやる。それでOK。自分を信じよう。
✅【その2】カメラは“レンタル”してみる
→いきなり10万円出すと後悔するから、
まずはレンタルして試してみる。
※最近は1週間3000円とかで借りられるサイトもある。
✅【その3】料理動画は“美味しそう”より“共感系”で勝負
→完璧な映像なんていらない。
「今日もやる気なかったけど卵焼きだけ作った」みたいな動画、
逆に共感されて伸びるかもよ。
✅【その4】成果を目的にしない
→「何かを達成しなきゃ」「成功しなきゃ」という
“モラ母の呪い”から一回抜けよう。
“やった自分をちょっと褒める”で十分。
最後に:幸せって、他人が定義するもんじゃない
私の幸せは、
ノンカフェインのコーヒーを飲んで、
猫動画見て、ちょっと昼寝して、
「今日はまあまあ生きた」って思えること。
それを「向上してない」と言われたくない。
自分の幸せの定義を、
自分で決めるのが何よりの“向上”なのかもしれない。